2011年11月07日

いすみ鉄道 鳥塚社長のブログに掲載

各位

ビジネスイノベーションアワード2011の大賞受賞企業のいすみ鉄道 鳥塚社長のブログに日本経営士会の記事が掲載されていますので、ご紹介いたします。

ぜひ御覧ください。

いすみ鉄道 社長ブログ
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20111017

こちらの記事も併せてどうぞ
平成22年12月6日千葉支部公開講演会

posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 10:34| 連絡通知

2011年10月12日

「第2回 ビジネス・イノベーション・アワード2011」の大賞に日本経営士会千葉支部推薦の「いすみ鉄道株式会社」が選出されました。

2011 年 9 月5日 : 社団法人日本経営士会(本部 東京 会長佐藤敬夫)は、「第2回ビジネス・イノベーション・アワード2011」において、大賞に千葉県夷隅郡大多喜町の「いすみ鉄道株式会社」が選出されたことを発表しました。
プレリリースはこちら
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 23:08| 連絡通知

2011年08月21日

全国研鹿児島大会ののご案内

社団法人日本経営士会

 千葉支部会員各位



残暑お見舞い申し上げます。



さて、先般ご案内を致しました「経営士全国研究会議」ですが、今年は10月15日、16
日、鹿児島で開催されます。

本年は社団法人日本経営士会発足60周年を迎え、全国研も45回目という記念すべき大
会となります。

開催テーマは「100年生き続ける企業づくりと経営士の役割」です。

昨年、六本木ヒルズで行われた「ビジネス・イノベーションアワード2011表彰
式」も同時に開催される予定です。

日本経営士会も100年以上生き続けるためには、会員の皆様のご協力が必要です。

是非ともご出席頂き、他支部との交流を深めながら会を盛り上げていけるよう多数の
ご参加をお願い申し上げます



●申し込み方法

 マネジメントコンサルタント7・8月号(July 2011)の巻末に申し込み用のはが
きが綴じ込まれています。

 このハガキに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。(紛失された方は本部に予
備がありますのでご連絡下さい)

 

●宿泊について 

 会場の「城山観光ホテル」につきましては、相当数の部屋が確保されております。

 別のホテルをご利用の場合は個人でのご予約をお願い致します。



城山観光ホテル:〒890-8586 鹿児島県鹿児島市新照院町41番1号

 TEL:099-224-2211(代表)

 FAX:099-224-2222
予約センター直通:099-224-2200 http://www.shiroyama-g.co.jp/





●飛行機の直行便について

飛行機の直行便につきましては、2か月前から予約が可能ですが、5名以上で団体扱
いとなるそうです。
羽田空港⇔鹿児島空港であれば、15日午前便、16日午後便で往復が可能です。



 (例) 10/15 ANA621  9:40 − 11:25

           JAL1863 8:05 − 10:05



     10/16 ANA626  14:35 − 16:15

           JAL1872 15:10 − 16:45



※エキスカーションに参加される方は16日のこの便は利用できません





●新幹線(特に開通した九州新幹線)をご利用の場合は博多で前泊すれば利用が可能
です。

 ※秋のダイヤ改正がありますのでご注意ください



ご不明な点がございましたら、九州支部事務局までお問い合わせください。



 〒811−2311
福岡県糟屋郡粕屋町長者原382−55
山内経営労務研究所内 山内輝光(支部長)
TEL:092-938-3721 FAX:092-938-5879

 

全国研鹿児島大会紹介サイト(2011年10月15日、16日開催予定)

http://www.keieishikai.com/seminar/conference.html


ご案内はこちら

千葉支部長 西村豊 Yutaka.nishimura.pv@y8.dion.ne.jp
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 23:58| 連絡通知

2011年07月11日

北関東フォーラムのご案内


支部長の西村です。

会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。

また、日頃より、経営士会各種活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございま
す。

この度、北関東支部より、恒例となりました「北関東フォーラム2011」の案内が
参りましたので、ご紹介いたしますとともに、会員の皆様方の積極的なご参加をお願い
申し上げます。


本年度の北関東支部地域再発見フォーラムは、長野県松本地区において、自然と歴史
が織り成す産業の文化を探索します。詳しくはこちらをご覧ください。

松本は、NHKの朝ドラマの人気番組「おひさま」の舞台になって、脚光を浴びていま
す。

下記内容にて、開催いたします。会員様と関係支援先様とのご参加をお待ちしており
ます。


日 程     平成23年10月2日(日)〜3日(月)

集合場所    JR 篠ノ井線/信州松本駅13時00分

宿泊先     安曇野温泉 旅館 たこ平(信州安曇野温泉郷)

電話 0263−83−2802 安曇野市穂高町有明8969

申込み  千葉支部長 西村まで、メールかFAXでお申込み下さい

メール: yutaka.nishimura.pv@y8.dion.ne.jp
FAX : 047-455-0900

================================

長野県会事務局 安部 孝 

北関東支部長 mail FZN01023@nifty.com 事務局:t.a.zzz@frind,ocn.ne.jp 
 FAX: 0263-32-2712


申込期限    9月10日(土)必着
会費      14,000円(当日お預かりいたします。)
           ※宿泊、懇親会、朝昼食等の視察費用を含む

スケジュール 添付の日程表をご確認ください


集合場所 松本駅 東口(お城口)駐車場前  10月2日 13:00

     (JR 利用の方)篠ノ井線/特急スーパーあずさ11号 
             新宿発 AM10:00〜松本着PM12:31着

     (お車の方)  松本駅中央口駅前駐車場前 PM13:00
       

解散場所 松本駅(JR 利用の方)
             特急あずさ20 松本発 13:47〜新宿着 16:36
             スーパーあずさ   松本発 14:49〜新宿着17:26

            
日程に沿った見学場所や宿泊・懇親会場の穂高温泉郷旅館等は下記URLからご覧くだ
さい。


(1日目)

亀田屋酒造店
http://www.kametaya.co.jp/kametaya8/kengaku.html

安曇野アートヒルズ
http://www.arthills-museum.jp/

信州安曇野 穂高温泉郷 旅館 山のたこ平
http://www2.dcn.ne.jp/~takohei/


(2日目)

大王わさび農場
http://www.daiowasabi.co.jp/

石井味噌 
http://ishiimiso.com/html/kengaku/kengaku_misogura.html


posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 22:21| 連絡通知

2011年07月09日

6月度月例研修会実施報告

千葉支部会員各位

千葉支部の山田 一です。
去る6月25日に行われました6月度月例研修会の報告書を纏めましたので、
添付の通りご報告申し上げます。

7月以降は月例研修会の形をとらずにテーマ別研修を行う予定です。
詳細が決まりましたら、メーリングリスト等でご連絡いたします。


報告はこちら
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 10:33| 実施報告

2011年07月03日

節電対策に対する周知依頼への協力のお願い

支部会員各位


経営士会本部より下記の通達が来ております。

支部会員各位は以下の内容をご覧になり、対応頂くようお願いたします。


                       千葉支部長 西村 豊



−−−−−−−以下、メールの内容−−−−−−−

節電対策に対する周知依頼への協力について



平成23年7月1日

社団法人 日本経営士会

専務理事 上田隆一



 夏本番も間近のような天候が続いておりますが、各位には、節電や熱中症対策など
万全を期しておられることと存じます。

 

さて、標記の件に関しまして、経済産業省・資源エネルギー庁より、本日付にて別添
の書面及び関係資料が送付されました。



就きましては、本会として下記の通りの対応を行いたく、各位のご協力をお願いする
次第です。

(1) 協力要請文等では、7、8、9月の三ヵ月間が基本とされておりますが、本会
としては、今冬季、及び来年も含み、両三年を見通して、通年の省エネ対策として取
組む必要があるものと考えます。

(2) 各位の事務所及び会員の事務所並びに家庭における節電活動と連動して実施
する必要があります。家庭における節電にも十分にご留意下さい。

(3) 各位並びに会員諸氏の関係先、クライアント、所属団体などについて、特
に、小口需要組織などへの普及啓発など、範囲を拡大して推進してください。

(4) 業務ビルや商用ビル、マンションなどの場合は、ビルオーナー、ビル管理組
織、管理人などとの連携が欠かせませんので、連携した活動を視野に入れて推進して
ください。

(5) 地元自治体との関連で、政策提言を求められるなどの機会があるときは、積
極的に建設的な提言を行うようご留意下さい。

(6) その他、緊急停電、強制的停電、計画停電などに至ることなく省エネ対策が
推進されますよう、ご協力をお願い致します。

以上


詳しい資料は、こちら
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 00:47| 連絡通知

2011年06月28日

東日本大震災義捐金のご報告

社団法人日本経営士会千葉支部は、2011年5月14日(土)に開催致しました

平成23年度(第56回)定時報告会におきまして参加者の皆様より、東日本大震災の

被災者の皆様への義捐金、金15,873円を千葉県庁へお支払致しましたことを、

ここにご報告いたします。

                            千葉支部長 西村豊
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 07:25| 実施報告

2011年06月01日

6月度月例研修会開催案内

日本経営士会千葉支部の6月度月例研修会の御案内です。

昨年、「航空会社の立ち上げとコンサルティング」と題して、話して頂きました山下恭司会員に久々に登場してもらうことにしました。

私たち経営士が企業診断で最初に手掛けることは、顧客の企業内容の実態を判断することだと思います。財務分析は診断業務にとって欠かせないツールといえます。

山下会員は税理士の資格を持たれており、今回の月例研修は「何故、財務管理を学ぶのか?」から「決算書の見方」「財務力の診断と改善のポイント」と、より実践的な話をして頂きます。

是非共、ご参加ください。お待ちしております。


詳しくはこちら
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 07:22| 連絡通知

2011年05月12日

千葉県経営者協会主催セミナーのご案内

今回案内いたしますのは、千葉支部コンサルティング研究会で活躍されております大久保 篤会員が講師として講演される、千葉県経営者協会主催の第123回経協フォーラムです。


昨年度コンサルティング研究会では「間違いを直せば業績は改善される」というタイトルで冊子を出版しました。

この成果物で講演をされる予定です。詳細は添付の案内書を確認の上、千葉県経営者協会に申し込みをしてください。

案内書はこちら

タグ:連絡通知
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 06:58| 連絡通知

2011年04月29日

5月定時報告会特別講演会のご案内

る5月14日(土)の千葉支部の定時報告会が開催されます。報告会終了後は特別講演会として、

千葉県佐倉市ユーカリが丘在住の、能楽師シテ方観世流橋岡会第九世 橋岡久太郎氏
のご講演を予定しております。



今回は、講演会、懇親会をオープンにし、外部の方々に出来るだけご参加頂きたいの
で、ご案内状をお送りしております。

皆様の、関係者、お客様、知人でご出席頂ける方があればご案内をお願い
致します。

経営士会千葉支部の知名度向上、或いは新規会員獲得(賛助会員の法人、個人も含
む)に向けて是非ともご協力をお願い

致します。



案内状をご用意しました。メールでご案内でも構いません。

既にご案内している先は、山田さんからリストを頂いております。

参加申し込みは山田さんのFAXへお願い致します。


申込書はこちら
タグ:連絡通知
posted by 日本経営士会 千葉支部(会員連絡) at 12:52| 連絡通知